民泊型教育旅行として我が家にやって来た子供たちを紹介するページです。
日 時 : 平成23年5月17日~19日 (2泊3日)
広島市立中広中学校の生徒199人がこの垂水にやって来ました。
広島市立中広中学校の生徒199人がこの垂水にやって来ました。
5月18日(水)2日目
早朝5時半出発で港に行き、地元の漁師(かね丸水産)の日頃の活動を体験しました。その日は、四国の一本釣り鰹船が餌(カタクチイワシ)積みにやって来たことからその状況を見学しました。
昼からは垂水の名所、猿ヶ城渓谷のトレッキングに出かけ大自然を満喫しました。
夕ご飯は、広島風お好み焼きを作ってくれることになりました。地元のスーパーで食材を買い野菜切りから始めました。
5月19日(木)3日目
せっかく我が家に慣れてきた子供たちともいよいよお別れです。なんか我が子を遠い広島に送るような寂しい気分になりまいた。機会があったらまた我が家に遊びに来て欲しいと思っています。
我が家に来てもらった思い出に家族全員で写真を撮りました。
※ サツマイモの育ち状況
2日目の夕方からは近くの畑に出かけ、サツマイモの苗を植えました。根付くか心配ですが、畑の主:宮原さんがしっかり管理して実らせてくれるそうです。