このページは、3回目を迎えた町内手作りの夏祭りが永遠と続くようにとの願いから作成したものです。翌年の参考に記録として残しておきま~す。
◎ 街の誕生
この街は、平成10年12月10日より「垂水市土地開発公社」より温泉付き住宅分譲地として販売された土地です。総区画数129区画が販売されてから徐々に住宅建設がなされ多数の方々が様々な地域から転入され、今年で12年目になる新しい街です。
◎ 夏祭り開催の動機
新しい街だからこそ、
「昔ながらの近所の方々の寄合の場所がない」
「子供たちが楽しむ地域の行事がない」
「もっと明るく楽しい街づくりが必要だ」
などと住民の声が高まり、平成20年8月、当時の振興会長であった”黒岩健一さん”を中心として、第1回の手作りによる小さな夏祭りが開催されたことがこの祭りのはじまりです。
◎ 3回目の夏祭りの記録
第3回目を迎えた潮彩町手作りの夏祭りですが、年々人出も多くなり今年は、300人位の方々が祭りに参加されました。祭りでは、小、中学生による吹奏楽演奏、消防本部による救急救命デモ、若手母親によるフラダンスショー、垂水音頭やはんや節の踊りタイム、ビンゴゲーム。さらに最後にはささやかな花火まで打ち上げられました。
開催日時 平成22年8月22日 日曜日
開催場所 潮彩町 潮彩公園内
夏祭り実施責任者 振興会長 佐藤信哉さん
司会進行係 ほりうち貴志 でした。